03-6403-9825
平日 10:00〜18:00

インスタグラムで相手をフォローする方法解説!フォロワーが増えやすくなる運用のコツについてもご紹介

「Instagramで相手をフォローするのは緊張する…」

「Instagramは見る専だけど、相手をフォローする意味ってあるの?」

初めてInstagramを使う場合だと、ルールが分からず困ってしまいますよね。

今回は、そんな難しく考えてしまう「フォロー」について、解説していきます。

Instagramの「フォロー」の意味とは?

まず、Instagramの「フォロー」とは一体なんなのでしょうか。

フォローには「フォローした相手の投稿を積極的に見たい」という意味や、「その相手のファン」という意味合いがあります。

そのため、なんだか気軽な気持ちでフォローしにくい、と考えてしまう方も少なくないでしょう。

しかし、Instagramは相手を気軽にフォローしても全く問題ありません!

ここでは気をつけるべきことについて、ご紹介していきます。

相手をフォローするときのルール!「見る専」は問題ない?

Instagramでは、相手をフォローする際の明確なルールは特にありません。

もちろん、ただ相手の投稿を見るためだけにインスタグラムを使うことも問題ないです。

しかし、相手に投稿を見たことを知られたくない場は、見る専用のアカウントを作成するか、ログインせずにInstagramを使いましょう。

無言フォローはマナー違反?自分が無言フォローされたら?

特にマナー違反ではありません。

ただ相手の投稿を見たい場合は、無言フォローをしても全く問題ないでしょう。

ただし、無言フォローを嫌っているユーザーは少なからず存在します。

相手のプロフィールに「無言フォローNG』などと記載がある場合は、一言声をかけた方がいいですね。

そして自分が無言フォローをされると気になる場合は、あらかじめプロフィール欄にその旨を記載しておきましょう。

また、マルチ商法やスパムからフォローされた場合は、相手をブロックすれば解決できます。

それでは次に、フォロワーを増やすためのポイントについて解説していきます。

「フォロー」と「フォロワー」ってなにが違うの?

「フォロー」と「フォロワー」は、自分がフォローしているか、相手にフォローされているかの違いです。

フォロー数は、自分が気に入った相手の人数で、自分がフォローすれば数が増えていきます。

反対にフォロワー数は、自分のアカウントを気に入ってくれた人の人数で、こちらはフォローされないと増えません。

Instagramはフォローしたほうがいい?フォローのメリット3選

フォローについてはご理解いただけたでしょうか?

それでは実際、フォローをすることでなにが得られるのでしょうか?

実はInstagramで相手をフォローすることで、得られるメリットは3つあります。

・相手の投稿がすぐに見れる

・相手がインスタライブをしたらすぐに分かる

・ストーリーを見逃さない

・許可なしでDMを送れる

それでは1つずつ解説していきます。

相手の投稿がすぐに見れる

相手をフォローすると、自分のタイムラインに相手の投稿が流れるようになります。

わざわざ相手のプロフィールページをさかのぼらなくていいため、検索が面倒な人はもちろん、相手の投稿がすぐに見たい場合や、見逃したくない場合もフォローしたほうがいいでしょう。

相手がインスタライブストーリーをあげたらすぐに分かる

アーカイブを残していないインスタライブは、見逃してしまうともう一度見ることができません。

しかしフォローをしていれば、ライブ中のユーザーが表示されすぐに分かるようになっています。

また、ストーリーは投稿してから24時間経つと、自動的に消えてしまいます。

中にはいくつもストーリーを上げるユーザーもいますが、すべてを見逃さずにチェックするのは困難です。

許可なしでDMを送れる

インスタグラムでは、フォローしていない相手からのDMは、送るときに承認が必要です。

承認されないと、DMではなくメッセージボックスに入るため、直接確認できません。

相手に必ずDMを確認してもらいたい場合は、フォローは必須と言っていいでしょう。

このように、Instagramのフォローはメリットが多くあります。

相手をフォローするのは迷惑じゃないの?と嫌厭しがちな人もいたでしょう。

しかし、Instagramで相手をフォローするとこんなにメリットが得られるということがお分かりいただけたのではないでしょうか?

それでは、実際にフォローをしてみましょう!

実際に相手をフォローする

まず、フォローしたいアカウントに行き、プロフィールページを表示します。

次に、メッセージ欄の横の「フォローする」という青いボタンをタップ。

「フォロー中」という白いボタンに変われば、フォローは完了です。

フォローは解除しても大丈夫?その方法をご紹介

フォローしたけど、飽きてしまったり自分の好みの投稿ではなかった場合もありますよね。

そんな場合、フォローは解除しても問題ないのでしょうか?

知り合いでもなければ、解除しても特に問題ありません。

解除しても相手に通知は行かないため、知り合いでなければ相手にバレることはないでしょう。

フォロー解除も、フォローする場合とほぼ同じ手順です。

まず、フォローを解除したいアカウントのプロフィールページに行きます。

「フォロー中」のボタンを押すと「フォローをやめる」というメッセージが出ますので、それをタップ。

「フォローする」という青いボタンが表示されれば、フォロー解除は完了です。

非公開アカウントはフォローできる?フォローリクエストの使い方

公開されているアカウントは、誰でもその人の投稿を見ることができます。

しかし非公開のアカウントの投稿は、フォローを承認されないと見ることができません。

非公開アカウントへの承認リクエストの送る方法を解説します。

相手のプロフィールページに行き、「フォローする」というボタンを押しましょう。

すると、自動でリクエストが送信されます。

「フォローする」ボタンが「リクエスト中」に変わればOKです。

Instagramの「いいね」とは?「フォロー」との違い

Instagramのいいねボタンは「投稿がいいと思った」、または「見たよ!」というメッセージ。

いいねは、いいと思った感想を相手に送る、という役割があります。

いいねのやり方は、投稿下のハートマークをタップし、ハートが赤くなれば完了します。

いいねした投稿はあとから確認もできるため、ブックマーク機能のようにも使えます。

フォローすると、いいね欄を遡らなくても相手の投稿を見れるので、ほかの投稿が見たい場合はフォローしましょう。

いいねは投稿者のモチベーションにもつながるため、いいと思った投稿には積極的にいいねを押していきましょう!

ハッシュタグをフォローしよう!メリットとは

Instagramでは、ユーザーのフォローする時と同じように、ハッシュタグもフォローすることができます。

ハッシュタグをフォローすると様々なメリットがあります。

ハッシュタグをフォローすると、そのフォローしたハッシュタグをつけた投稿が、自分のタイムラインに流れるのです。

そのため検索いらずで気になる投稿をすぐチェックできる、優れた機能です。

例えば好きな芸能人やトレンドなど、自分の気になるハッシュタグはフォローしておくといいでしょう。

ハッシュタグをフォローする方法

まず、アプリ下の虫メガネマークをタップ。

検索窓に、フォローしたいハッシュタグを入力します。

検索をかけると、ハッシュタグ下にある「フォローする」という青いボタンをタップしましょう。

タップしてフォローすれば完了です。

これで、インスタグラムのユーザーをフォローしているのと同じ感覚で特定のハッシュタグが付いている投稿を自身のタイムラインでチェック出来ます。

ハッシュタグのフォローを解除するには

まず、自分のプロフィール欄にジャンプします。

「フォロー中」と書かれたボタンをタップ。

そこに、自分がフォローしたユーザーとハッシュタグが表示されます。

ハッシュタグをタップし、「フォロー中」ボタンをタップ。

「フォローをやめますか?」と表示が出るので、そちらをタップして完了です。

Instagramのフォローでよくある疑問点

ここまで、Instagramのフォローのやり方や解除方法についてご紹介しました。

ここからは、よくある疑問点についてお答えしていきます。

フォローや解除は相手にバレる?

こちらがフォローすると、フォローされた相手には通知されます。

フォローを外すと通知も消えるので、間違ってフォローした場合はすぐに解除すれば問題ありません。

フォロー解除では、相手に直接通知はされませんが、フォロワーの人数が減ったことは分かります。

フォロワーが多い場合は気づかれないかもしれませんが、完全に相手にバレない方法はありません。

「フォロー解除」と「ブロック」はどのような違いがある?

フォローを解除すると、相手の投稿が自分のタイムラインに表示されなくなります。

ブロックの場合は、相手の投稿が見れなくなるだけでなく、フォローもメッセージを送ることもできなくなります。

相手を拒否する場合の手段がブロックです。

相手をブロックしたり、ブロックされたらもう一度フォローは可能?

自分がブロックしたり、相手にブロックされるとお互いにフォローはできなくなります。

ブロックされている場合は、相手のアカウントを検索しても非表示になっているためです。

ブロックを解除すれば再びフォローできるようになります。

ブロックを解除する方法

自分がブロックした相手のブロックを解除する方法を説明していきます。

まず、ブロック解除したい相手のプロフィールページにジャンプ。

「ブロックを解除」というボタンをタップします。

「ブロックを解除しますか?」という注意書きが表示されますので、「ブロックを解除」を選んでタップ。

「ブロックを解除しました」と表示されれば、ブロックの解除は完了です。

もう一度相手をブロックする方法

続いて、もう一度ブロックをする場合のやり方を解説します。

まず、ブロックしたい相手のプロフィールページに飛びます。

ページ上のユーザー名の横にある「…」マークをタップ。

「ブロック」をタップすると「〇〇をブロックしますか?」という注意書きが表示される。

ユーザー+そのユーザーが新しいアカウントを作成した場合もブロックするかどうかを選択し「ブロック」ボタンを押す。

「〇〇をブロックしました」と表示されれば、ブロックは完了です。

Instagramの、フォロワー数やフォロー数の表示を消す方法はある?

相手から、フォロワー数の表示を消すことはできる方法はありません。

数だけでなく、どんな人をフォローしてるか、またはフォローされてるかを非表示にすることもできません。

どうしても相手に見られたくなければ、アカウントを非公開にすればフォロワー以外には見えなくなります。

フォロー・フォロワーを他のユーザーから見られたくない場合は「非公開アカウント」に設定しましょう。

自分のアカウントを非公開にする方法

自分のアカウントを非公開設定にするには、まず自分のプロフィールページを表示させます。

ページ上部の「三」マークをタップし「設定」タップ。

「プライバシー設定」を開くと、アカウントのプライバシー設定から「非公開アカウント」のボタンが出てきますので、スライドさせてONにします。

しかし自分のアカウントを非公開にすると、フォロワー以外からコメントはされなくなりますので注意しましょう。

フォロワーがなかなか増えない原因3つ

Instagramは、フォロワーを増やすのが難しいSNSです。

そのため、投稿してもなかなか増えない…と焦ってしまう人も多いはず。

これから、フォロワーが増えない原因と、その改善方法についてご紹介します。

画質がよくない

Instagramに投稿する画像は、キレイである方が当然人気は出ます。

中でも画質は、パッと写真を見ただけでキレイかどうか分かるので、できるだけ高画質で投稿したほうがいいでしょう。

簡単に画質を上げられる方法をご紹介します。

高画質アップロードの設定にする

まず、プロフィールページに行きます。

「三」ボタンをタップし、「設定」から「アカウント」へ移動。

「データ使用量」をタップすると「高画質アップロード」が表示されます。

ボタンをスライドさせ、ONに切り替えましょう。

これで高画質で画像の投稿が、できるようになりました。

人気のありすぎるハッシュタグばかり使っている

Instagramのアクティブユーザーは、年間3,300万人にも登ります。

そんな中、大人気のタグばかりつけても投稿は埋れてしまうでしょう。

そのため投稿数が十万件を超えるハッシュタグは避け、数千件規模のものをピックアップします。

特に15万件以上のタグは「ビックタグ」と呼ばれており、フォロワーが少ないアカウントでは避けるべきです。

プロフィールが充実していない

プロフィールは、気になったユーザーがいたら一番はじめにチェックする人が多いです。

その重要なプロフィールに情報があまり書かれていないと、フォローしづらくなってしまいます。

プロフィールが充実していないと、あなたがどんな人で、なにをしているのかが伝わりません。

最低限、職業や趣味、なにを発信しているのかは記載しておきましょう。

プロフィールについては、こちらの記事に詳しく載っています。

おしゃれで効果的なプロフィールを書きたい方は、参考にしてみてください。

こうすれば伸びやすい!Instagram運用のコツ7選

フォロワーが増えにくくなってしまう原因については、ご理解いただけたでしょうか。

それでは次に、どうすればアカウントが伸びやすくなるのか、そのコツを5つお伝えします。

投稿する内容のテーマを決める

まず、何を投稿するのか「テーマ」を決めてみましょう!

テーマを決めることで統一感が生まれますし、何を投稿すればいいのか迷わなくなります。

まずは、自分の好きなものや、興味のあることを掘り下げていきます。

例えばカフェの写真を投稿するなら、外観を投稿するのか、それともケーキを投稿するのかでもかなり違ってきますよね。

テーマは細かく決めるほど、人に刺さりやすくなり、自然とフォロワーも増えやすくなります。

そのジャンルのトップの人を参考にすると、イメージがつかめると思います。

あらかじめ成功している人を参考にすると、ゴールが明確になります。

ターゲット層を明確にする

ターゲット層とは、自分の発信を届けたい人々のことを指します。

性別は男性と女性どちらなのか、10代の学生なのか30代の主婦なのかだけでも、発信内容はかなり変わってきます。

例えばインスタ映えするカフェであれば、若い人向けの発信になるでしょう。

ひとり旅におすすめなスポットなら社会人、あるいは年代が上の人でも当てはまりそうですね。

「全員に届けたい!」という人もいるかもしれませんが、インスタグラムはアクティブユーザーがかなり多いSNSです。

そのため、ターゲット層が明確でないとファンがつきにくく、フォロワーも増えにくくなってしまいます。

ターゲット層を決めていなかったという場合は、発信を誰に届けたいのか、ぜひ一度整理してみてください。

定期的な更新を心がけよう

フォロワーを効率よく増やすには、定期的な更新が欠かせません。

2〜3日に1回は更新を心がけるといいでしょう。

逆に、1日に何枚も投稿すると、しつこいと思われてしまいます。

何回も投稿したい場合は、写真をまとめて投稿しましょう。

複数枚の画像をまとめて投稿するには

まず、自分のプロフィールページに行き「+」ボタンを押し「投稿」を選択します。

投稿予定の画像の下に、四角が二重になっているボタンをタップ。

すると、写真を複数枚選択できるようになります。

投稿したい画像を4枚まで選び「次へ」ボタンをタップします。

最後に「シェア」ボタンを押すと、画像の複数枚投稿が完了。

定期的に投稿できない場合はストーリーを活用しよう

インスタグラムのストーリーとは、簡易投稿できる機能のこと。

24時間で削除されるため、通常投稿より気軽にアップすることができます。

定期的な投稿が難しい場合は、手軽なストーリーを活用しましょう。

ストーリーの上げ方

まず、トップ画面から「+」マークの投稿ボタンをタップ。

画面下の「投稿」をスライドさせ「ストーリーズ」に変更します。

カメラで撮影するか、画像や動画を選択。

「ストーリーズ」をタップすると、ストーリーが更新されます。

フォローしたくなるようなキレイな画像を使う

Instagramは、画像がメインの情報源です。

そのため、キレイでおしゃれな画像を載せることは必須条件でもあります!

しかし、うまく写真を撮れないという人も多いでしょう。

そんな時は、画像を加工してみるのがオススメ。

フィルターをかけるだけで、色味を整えたりイメージを統一させることができますよ!

今は優秀なアプリがいくつもありますし、Instagram上でも加工ができます。

加工をうまく使って、キレイな画像を投稿してみてください。

積極的なコミュニケーションを心がける

Instagramには、Twitterのような拡散機能がありません。

そのため、相手とコミュニケーションをとることで関係が広がり、フォロワーの増加にも繋がります。

自分がいいと思った投稿は、積極的にいいねをしてみましょう

自分と似ている投稿をするユーザーのフォローもオススメです。

そして、コメントをもらったら返信は必ずしましょう!

ただ投稿を見るだけでなく、相手とコミュニケーションを取りたいのであれば、メッセージのやりとりがおすすめ。

フォローしたあと、挨拶文や、相手の投稿についての感想などを書いて送ると、それだけで相手の印象に残ります。

印象に残った方が声をかけやすいですし、その後のやりとりもスムーズです。

プロフィールページを充実させる

自分のプロフィールが白紙だと、どんな相手なのか分かりません。

自分の肩書きや職業など、自分のプロフィールを充実させましょう。

アカウントの画像も用意しましょう。

イラストやペットの写真でもいいですが、顔がわかる写真の方が自分のことが相手に伝わります。

ほかのSNSと連携する方法

TwitterやFacebook、Tik Tokなど、ほかのSNSアカウントがある場合はできる限り連携するのがおすすめです。

連携することで、あなたのファンがほかのアカウントからInstagramをフォローする可能性があります。

特にほかのSNSが伸びているなら、それを使わない手はありません。

これから連携方法について解説していきます。

まずインスタのアプリを開き、プロフィール画面に移動します。

画面上にある「三」マークをタップ。

「設定」を開き、「アカウント」から「ほかのアプリへのシェア」を選択しましょう。

連携したいアプリを選び、タップすると連携画面へと移動。

Twitterであれば、IDとパスワードを入力し、アカウントにログインします。

最後にアプリの認証ボタンをタップして、連携作業は完了です。

もっと本格的に運用したい!プロアカウントとは

プロアカウントとは、個人アカウントに受信ボックスやお問い合わせ先などを設置できるアカウントのこと。

現在はアーティスト、ビジネスアカウントの2種類があります。

ショップや商品の宣伝であればビジネス、インフルエンサーなど個人でのビジネスであればクリエイターを選択するのがおすすめです。

なお、2つのアカウントには大きな違いはありません。お好みで切り替えましょう。

プロアカウントへの登録方法

それではさっそく、プロアカウントに切り替える手順を紹介していきます。

まず、Instagramに通常のアカウントでログインします。

右上の「三」マークをタップ。

画面下の「設定」ボタンをタップします。

中央下の「アカウント」をタップし、 一番下の「プロアカウントを取得する」を押します。

「プロアカウントに切り替える」をタップ。

無料のプロアカウントを取得、という表示が出るので「次へ」ボタンをタップ、またはスクロール

カテゴリを選択し、「クリエイター」または「ビジネス」を選択

さて、ここからは任意ですが、アクセスを集めるために以下もチェックしましょう。

・ほかのアカウントをチェック

・友達を招待

・写真や動画をシェア

プロフィールページに移動し、「広告」「インサイト」が設置されていれば切り替え完了です。

効果的なハッシュタグはインフルエンサーを参考に

拡散機能がないInstagramでは、ハッシュタグがとても重要です。

検索数を上げるために、効果的なハッシュタグを使いましょう。

インフルエンサーの投稿は、フォロワー数が増えやすく、効果的なハッシュタグを使っている場合が多いです。

それを真似してみるのも一つの手でしょう。

また、そのハッシュタグがインフルエンサーのオリジナルの場合、そのインフルエンサーに興味がある人も検索に引っかかりやすくなります。

ざっと説明しましたが、ハッシュタグの効果的な付け方については、こちらの記事にも詳しく載っています。

ハッシュタグを検索しよう

Instagramのタグ検索機能を使えば、簡単にハッシュタグを探すことができます。

まず、タグ検索窓の「上位検索結果」からキーワードを検索。

関連のあるハッシュタグが表示されます。

ここで検索数も表示されますので、あまりにも人気すぎるハッシュタグは避けながら、自由に選んでみましょう。

また、飲食店や服のブランドなどでアルファベット表記のハッシュタグは、大文字小文字の違いやスペルミスがあっても投稿件数が多い場合があります。

その時は、必ずしも正確な表記にこだわる必要はありません。

気になる場合は正式なものとスペルミスのあるハッシュタグ、両方を入れておくといいでしょう。

繋がりやすいハッシュタグを使う

「#〇〇好きと繋がりたい」「#〇〇スタグラム」、「#〇〇部」などのハッシュタグは、コミュニケーションを取りたいユーザーが多く使用しています。

効果的な時間帯に投稿する

Instagramのアクティブが増える時間帯は、通勤時間、ランチタイム、帰宅時間の3つです。

通勤時間は6:00ごろから9:00までがピークです。

休憩があるランチタイムの12:00〜13:00、帰宅後は16:00以降が狙い目。

ただし、アクティブユーザーが多すぎる時間帯は、かえって埋れやすくなってしまいます。

20:00〜22:00は1日で一番のピークタイムのため、初心者であるうちは除外したほうがいいでしょう。

Instagramの運用ツールを利用する

工夫してもなかなかフォロワー増加に繋がらない場合は、ツールを使うことも一つの手です。

インスタ専用の分析ツールを使うと、投稿が表示された回数やシェア率が簡単にわかります。

実際に運用が上手い人は、自分の投稿を必ず分析し、客観視しています。

おすすめツールを3つ、ご紹介します。

Instagram インサイト

こちらは完全無料で使えるツールです。

Instagramでプロアカウントに切り替えれば、誰でも簡単に使うことができます。

インプレッションやエンゲージメントなどもチェック可能。

誰でも簡単に使えるため、まず試してほしいツールです。

しかし無料なだけあって、高度な分析ができないというデメリットも。

Instagram インサイトはこちらから設定できます。

https://www.instagram.com/accounts/login/

hashout

Instagram インサイトや、他の無料ツールでは物足りないという方は、こちらのhashoutがおすすめ。

このツールは、ハッシュタグやアカウントのデータを集計分析することができるツールです!
このツールは主に、ファン層を分析したり、クリック率を測定する「効果測定」としてご利用いただいています。

Yahoo!ニュースや産経新聞、LUSHなどの有名企業でも導入されているツールです。

無料トライアルも実施されているため、ぜひ一度チェックしてみましょう!

https://www.hashout.jp/index

Pintab

かなり細かく分析したい場合はこちらがおすすめです。

男女比や年代の特定からデータのレポート化・分析まで、これ1つで管理することができます。

こちらは有料ですが、無料プランでお試しもできるので、ぜひ一度試してみてください。

https://pintab.jp

まとめ

ここまで、Instagramで相手をフォローする方法や解除する方法、ハッシュタグのフォローの仕方の基本的な操作に加え、フォロワーを伸ばす効果的なアカウント運用方法についてご説明してきました。

いかがでしたか?

最後に要点をまとめましたので、振り返っておきましょう。

・フォローは気軽に、積極的にやってみよう

・相手の投稿にいいねやメッセージをつけると、よりフォローバックされやすくなる

・自分のアカウントを伸ばしたいなら、まずはターゲット層やテーマを定めよう

・どうしてもフォロワー数が伸びない場合は、インスタ運用ツールを使ってみるのも一つの手段

新規のフォロワー獲得は、コツを掴めば難しくありません。

インスタグラムの「フォロー」をうまく活用し、フォロワーをたくさん獲得してください!