03-6403-9825
平日 10:00〜18:00

Twitterのツイートにいいねをする方法!廃止検討中の噂もチェック

Twitterといえば気軽にツイートができる人気のSNSとして知られていますが、実は基本的な操作をよく知らない方もいるでしょう。
そこで今回はTwitterでいいねをする方法とともに、基本操作やいいねの非表示方法などを紹介します。
また、いいねが廃止される噂やTwitterの今後、いいねの拡散方法や効果についても詳しく紹介するのでぜひ参考にしてみてください。

Twitterの基本操作はシンプルで簡単!

スマートフォンでいいねをする画像

Twitterの基本操作はとてもシンプルで、SNS初心者でも使いやすいです。
まずはツイートにいいねをする方法を中心に、その他の基本操作を見ていきましょう。
いいねの方法のほか、コメントやリツイートの方法も紹介します。
文字数制限についても紹介するので、参考にしながらTwitterを楽しんでみてください。

いいねはタップ操作のみで完了

ツイートにいいねをしたいときは、自分が気に入ったツイートの下にあるハートマークをタップするだけでOKです。1回タップするとハートマークが赤くなり、いいねが押されたのを確認できます。
取り消したいときは再度同じところをタップすれば、ハートマークの赤色が消えて取り消し完了です。スマホの場合はタップ、パソコンなどを使っている場合はクリックするだけでいいねが付けられます。
ちなみに、いいね機能は以前「お気に入り(favorite)」という機能だったことから、「ふぁぼ」とも呼ばれています。ふぁぼはfavoriteを略した言葉で、現在でもこの名前で呼んでいる方も多いです。

ツイートは140文字まで!画像や動画も添付可能

スマホでツイートをしたいときは、右下にある羽根マークをタップして行います。
ツイートの内容や画像添付などを行い、「ツイートする」と書かれたボタンをタップすれば完了です。
パソコンの場合はホーム画面上の「いまどうしてる」の部分か、「ツイートする」ボタンをクリックして文字を入力しましょう。
ちなみに、Twitterには文字数制限があり、140文字以上入力するとエラーになってしまいます。
漢字やひらがなは1文字、半角の英数字は1/2文字として換算されるので注意してください。
もっと多い文字数をつぶやきたいときはアンケート表示機能を使って、さらに100文字追加でツイートできる裏技もあります。ただし、見た目が悪くて読みにくいのであまりおすすめはしません。

気に入ったユーザーをフォローしよう!

よく見るユーザーや気に入ったツイートがあるときは、フォローするのがおすすめです。
特定のユーザーをフォローしたいときは、相手のユーザー名などをタップしてプロフィールページに飛びます。
ページ上部に「フォローする」ボタンがあるので、タップすればフォロー完了です。
フォローしたユーザーの新しいツイートは常にホームに表示されるので、とても見やすくなります。

リツイート&引用リツイートのやり方

他の人にも自分が気に入ったツイートを共有したいときは、リツイートが便利です。
該当のツイートの下にある矢印が2つ繋がったマークをタップすると、簡単にリツイートができます。
コメントを付けられる引用リツイートなども便利なので、あわせて試してみてください。
リツイートボタンは、いいねを押すハートマークの横にあります。

相手ユーザーに向けてコメントを残そう

同じ列にある吹き出しマークをタップすると、ツイートにコメントを残せます。
相手ユーザーに伝えたいことがあるときなどは、コメント機能を使ってみてください。
また、自分のツイートにコメントを貰ったときは返信を書くこともできます。
コメント機能を上手く使うと、多くのユーザーとコミュニケーションが取れるのでぜひ活用してみてください。

ツイートのいいねを非表示にする方法

スマートフォン

Twitterにはいいねを非表示にする機能が備わっています。
というのも、Twitterでは自分のフォロワーなどがいいねをしたツイートが、自分のホーム画面にも表示されてしまいます。
興味がないツイートやユーザーが表示されるとホーム画面が見にくいと感じるときは、ほかの人のいいねを非表示にしておくのがおすすめです。
自分以外のユーザのいいね全てを非表示にする場合と、特定のユーザーのいいねのみ非表示にする場合で方法が異なります。以下で詳しく説明するので、ぜひ参考にしてみてください。

全てのユーザーのいいねを非表示にする

ホームにあるメニュー画面を開き、「設定とプライバシー」をタップします。
さらに「プライバシーとセキュリティー」をタップして先に進んでください。
メニューの下の方から「ミュートにするキーワード」に進み、「suggest_activity_tweet」と入力して保存すれば完了です。
ちなみに、同じところに「tweet-context with-icn」と入力すると、自分のフォロワーが誰かをフォローしたときのお知らせも非表示にできます。
この設定をしておくと、ホーム画面がかなりスッキリするので、余計なツイートやお知らせを見たくない方はチェックしてみてください。

特定のユーザーのいいねを非表示にする

特定のユーザーのいいねだけを非表示にしたいときは、該当のツイートの右上にあるメニューから行えます。
メニュー内にある「このツイートに興味がない」をタップするだけで完了です。
この方法は非表示ではなく、表示の頻度を下げるだけなので完全に表示されなくなるわけではありません。
Twitter側に興味がないと意思表示することで、あまり表示させなくする方法だと覚えておきましょう。

いいねが廃止検討されているって本当?

Twitterを愛用している方なら聞いたことがあるかもしれませんが、以前「いいね機能の廃止」が検討されているとの噂がありました。
これは2018年にイギリスのメディアである「The Teleglaph」が報じたもので、当時Twitterの公式アカウントでは「検討の段階で、発表できることはない」と回答。
もともと、いいねの機能は「お気に入り機能」を仕様変更したものでしたが、その機能自体を廃止検討していると言われていました。

しかし、現在でもいいね機能は廃止されていません。
噂が立っていたのが2018年と考えると、少しは安心できるのではないでしょうか。
とはいえ、Twitterではさまざまな機能が追加されており、いいね機能が廃止・改善される日は遠くないのかもしれません。
Twitterでは毎年さまざまなアップデートが行われており、便利な機能が追加されています。
ユーザー数もかなり多いので、きっとこれからも発展していくでしょう。

Twitterのいいねにリアクション追加の案が浮上

Twitterのいいねと言えば、ユーザーにハートマークを送るだけのシンプルなものをイメージするでしょう。InstagramもTwitterと同じく、ハートマークをタップするだけの仕様です。
しかし、同じSNSであるFacebookには、いいねの際にリアクションを選択できる機能が備わっています。
いいねをするだけでなく、投稿に対するリアクションが取れるとコミュニケーションの幅も広がるでしょう。

現在はTwitterのいいねはシンプルな仕様ですが、2021年3月にはリアクション機能に関するアンケート調査が行われたとの情報もあります。
ニコニコと笑ったマークや怒ったマーク、悲しむマークなどが追加されるとTwitterがより楽しいものになりそうです。
本当にリアクション機能が追加されるのか、いつ追加されるのかはまだ発表されていません。
とはいえ、実際のユーザーにアンケートを取っているところを見ると、前向きに検討されていると考えられます。
アンケート結果によっては、近いうちにリアクション機能が追加されるかもしれません。

Twitterのいいねの影響力と意味

Twitterにあるいいね機能には、さまざまな影響力があります。
ただ気に入ったツイートにいいねをしている方も多いですが、いいねの数が多いほど他の人にも注目されやすくなるのがTwitterの特徴です。
Twitterには検索機能がありますが、多くのいいねを獲得しているツイートは特定のキーワードで検索したときに上位に表示されます。
また、「話題のツイート」に表示されるのも、多くのいいねを獲得しているツイートです。

たくさんのいいねを獲得したい場合は、まずフォロワーを増やす必要があります。
いいねの少ないツイートに関しては、基本的にフォロワーのみからしかいいねが貰えません。
そのため、まずはフォロワーを増やして基本となるいいいねの数を増やす必要があります。
フォロワーがいいねをしてくれると、さらにそのフォロワーのホーム画面に「〇〇さんがいいねしました」といった感じでツイートが表示されます。
同じことを繰り返していくと、徐々に該当のツイートの表示場所が増えていいねを獲得しやすくなるでしょう。
ある程度いいねが増えてくると、検索上位や話題のツイートに表示されるようになり、より多くのいいねを獲得できます。

いいねを使った拡散方法も便利!

先ほど紹介したいいねの獲得方法をもとに、フォロワーやいいねの基礎数をアップさせていくとツイートを使った宣伝なども行えます。
紹介したい商品やサイトなどがある場合、URLや画像などを付けてツイートすれば手軽に情報を拡散できるでしょう。
ただし、多くのいいねを貰えないようなツイートの場合、この方法を行っても拡散されていくことはありません。
どんどんいいねをしてもらえると、フォロワーからフォロワーへと徐々に拡散されていきます。
SNSは情報を拡散するのにはとても便利なツールで、欲しい情報を求めて利用している方も多いです。
情報社会である今、Twitterを活用した拡散方法は初心者でも取り組みやすいでしょう。
まずはある程度フォロワーを増やし、Twitterの使用方法や仕様に慣れていくのがおすすめです。